加藤 悠花さん
佐伯英語教室の先生の皆様へ
5年間お世話になり、ありがとうござい ました。 中学2年生で入塾した時、英語ってこ んなに楽しかったんだ、と感銘を受けたこ とを今でも鮮明に覚えています。それからは、 苦手科目だったはずの英語が1番好きで得意 な科目になりました。そのおかげで世界の様々 なことを知れ、自分の視野を広げることができ ました。 そして、ICUに出会い、外部への受験を 決断することができました。今思えば、私の人生 の選択は、私が佐伯英語教室に通っていな かったら変わってしまっているものばかりです。佐 伯英語教室で素敵な先生方に授業をしてい ただけて、英語が大好きになれたことは、 本当に幸運でした。ありがとうございました。 これからも英語の上達を目指し努力すると ともに、英語を使って様々な人と出会い、 多くのことを学び、たくさん成長していきた いです。ICUでも私らしく頑張ります!
大槻 喜乃さん
佐伯英語教室は、英語の4技能「聞く・読む・書く・話す」力をすべて伸ばせる場所です。私はこの教室での9年間を通して、日常会話からスピーチやエッセイまで、様々な体系での自己表現方法を学びました。
その積み重ねがあったからこそ、高校留学や海外大学進学を思い立った際、言語の違いが大きな壁になることなく、望む進路に向かってスムーズに歩きだすことができました。
また佐伯英語教室では、英語そのものの学習に留まらず、英語学習を通して自然科学や考古学、心理学など、多岐にわたる分野に触れることができるのも大きな魅力の一つです。私自身、元々興味を持っている分野から外に向かって一歩踏み出す楽しさをここで学びました。
そして、どんなジャンルの話にも興味を抱くようになったことから、周りの人たちに対しても高い関心を持つようになり、より幅広い人間関係が構築できるようになりました。
続木 明佳さん
・TEDの授業が入試に直結したと思っています。授業の一部で取り上げられたagricultureが今年の国際教養大学入試試験のエッセーのテーマでした。授業で読んだ文章や要約した内容、TED Talksや自分が行ったプレゼンテーションを思い出し、これまでで最もスムーズにまた論理的にエッセーを書くことができました。そのおかげで合格できたと思っております。
・私が進学する大学では授業もすべて英語になります。英語はコミュニケーションだけでなく、学問研究にもこれから必要となることが日本国内でも増えると思います。英語教室で学んだプレゼンテーションの方法や英語での考え方をそこで活かしたいです。
竹本 智志さん
・佐伯英語教室では、学問としての英語ではなく、学問をする際に使う道具としての英語を学んだと思っています。私は、英語はそもそも学問ではなく語学なので私たちが日本語を使うときと同様に、ある程度感覚的に使いこなせるという状態が理想的だと思います。
・佐伯英語教室では徹底した発音教育や英語を使って(日本語でも)知らないことを学習するというスタンスのカリキュラムでこの点を目指した英語教育をされているので、他の英語塾が多数ある中ここで学んで良かったと思います。
・また私はいわゆる理系の人間なので、英語のデータシート、論文、学会誌などは高校在学中から読めるようになったことも大きなアドバンテージとなりました。